こんばんは。きわさです。
Webページの開発やPHPのテストでXAMPPを使っています。そのXAMPPのphpMyAdminでデータベースを用意する方法を簡単にまとめておきます。
1. XAMPPを起動

まず、XAMPPを起動し、ApacheとMySQLをStartします。
2. 管理画面を表示

起動したら、Adminを押して管理画面を開きます。
3. データベース画面を表示

管理画面を表示したらデータベースのタブを選択します。
4. データベースを作成

データベース名と照合順序を決めて、作成を押します。
5. テーブルを作成

次に、テーブル名とカラム数を入力して、実行を押します。
6. テーブルの内容を入力

名前やデータ型、インデックスなど、必要な個所を入力し、保存するを押します。
7. 内容の確認

テーブルの内容を確認します。
8. 項目の追加

作成したテーブルに項目を追加します。
SQLタブを表示します。
INSERTを押すと、コマンドが自動入力されるので、項目名などを編集し、実行を押します。
9. 完了

表示タブで、テーブルと項目を確認します。
かなりざっくりですが、こんな感じです。
